JP EN

Artists’ Breath―コロナ禍の中、アーティストはいま

2021.04.03.Sat.

- 2021.06.27.Sun.

新型コロナウイルスのパンデミックは、地球に生きる 77 億人が、同じ“今 ”を生き、共通の体験をするという稀有な実感をもたらしました。2020 年 6 月15 日にスタートしたインスタグラム・プロジェクト「ArtistsʼBreath」( ディレクター:北川フラム)は、多くの芸術祭、展覧会、イベントが延期または中止となる中、アーティストはどう生活し、何を考えているのか、その生の息吹を伝えようと毎日更新されました。
 インスタグラム・プロジェクトに参加したのは、北川フラムが総合ディレクターをつとめる5つの地域芸術祭の参加アーティストたち。コロナ禍で昨年から今年に延期された「房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス」「北アルプス国際芸術祭」「奥能登国際芸術祭」、そして今年第 8 回目を迎える「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」、来年開催に向けて準備が進む「瀬戸内国際芸術祭」です。
 市原湖畔美術館では、
世界 194 組のアーティストたち

34の国と地域の194組(50音順)

青木野枝、青島左門、秋廣誠、淺井真至、淺井裕介、麻倉美術部、浅葉克己、東弘一郎、アデル・アブデスメッド、ジャン=ミシェル・アルベローラ、EAT&ART TARO、イオベット & ポンズ、石川直樹、石田真澄、石塚元太良、石松丈佳、磯辺行久、伊藤キム、井橋亜璃紗、今尾拓真、岩城和哉、岩間賢、マーリア・ヴィルッカラ、ウー・ウェイ(伍偉)、ウー・ケンアン(鄔建安)、映像ワークショップ(珠洲の大蔵ざらえプロジェクト)、LSub、アイシャ・エルクメン、レアンドロ・エルリッヒ、大岩オスカール、大川友希、大杉祥子、大野修平、岡博美、岡淳、岡田杏里、小沢敦志、越智良江、尾花賢一、OBI【鈴木泰人、本間智美、水野祐介】、鬼太鼓座、開発好明、 蠣崎誓、カク・ディラン(郭達麟)、景山健、笠原由起子/宮森はるな、鍛治瑞子、ザンナ・カダイロバ、金氏徹平、イリヤ & エミリア・カバコフ、ジョアン・カポーテ、川島猛、川俣正、川村亘平斎、カン・ヒジュン(姜希俊)、ソカリ・ドグラス・カンプ、菊地良太、キジマ真紀、来田広大、ジョゼ・デ・ギマランイス、キム・テボン(金泰範)、木村崇人、久野彩子、シルパ・グプタ、ポウラ・二チョ・クメズ、鞍掛純一、栗真由美、栗田宏一、ジョン・クルメリング、鴻野わか菜、小枝繁昭/高見島プロジェクト、五所純子、小松宏誠、酒百宏一、佐藤卓、佐藤貢、塩田千春、時速 30km の銀河の旅【前田麻里、坂口理子、美木マサオ】、下道基行、篠崎恵美、joylabo、杉原信幸、スズプロ【金沢美術工芸大学】、鈴村敦夫、エステル・ストッカー、デイヴィッド・スプリグス、世界土協会【南条嘉毅、James Jack、吉野祥太郎】、曽我英子、ミカーラ・ダウアー、髙田安規子 & 政子、高野ランドスケープ、高橋啓祐、高山夏希、竹腰耕平、竹中美幸、竹村京、田島征三、たちかわ創造舎【倉迫康史】、田中奈緒子、田中信行、カン・タムラ、二コラ・ダロ、Tango、チェン・シー(陳思)、レオニート・チシコフ、地村洋平、チョアン・チーウェイ(荘志維)、テアトロコメディア・デラルテ、マルニクス・デネイス、Doobu、遠山正道、利光収+田尾玄秀、富田紀子、冨安由真、豊福亮、トンデ空静、中﨑透、中島伽耶子、中谷ミチコ、ウラジーミル・ナセトキン、アンマルサイハン・ナムスライジャフ、成田久、南条嘉毅、カールステン・ニコライ、西野達、ニブロール【矢内原美邦】、マリア・ネポムセノ、ノックス・エレナ、Noto Aemono Project、ミラ・バーテラ、橋本雅也、蓮沼昌宏、長谷川仁、ターニャ・バダニナ、早崎真奈美、原研哉、原広司 + アトリエ・ファイ建築研究所、原倫太郎+原游、ヘラルド・バルガス、クレア・ヒーリー& ショーン・コーデイロ、日比野克彦、ひびのこづえ、平田五郎、エルモ・フェアメイズ、フェルナンド・フォグリノ、深澤孝史、藤野裕美子/高見島プロジェクト、藤本壮介、布施知子、ジャウマ・プレンサ、シモン・ベガ、アレクサンドル・ポノマリョフ、本郷毅史、マ・ヤンソン(馬岩松)、マー・リャン(馬良)、前田エマ、前山忠/ギャラリー湯山、増田啓介、Mapped to the Closest Address、松本秋則、松山金一/モリアオガエルクラブ、エマ・マリグ、皆川明、三宅砂織、みやび/枯木又プロジェクト、トム・ミュラー、村上慧、村山悟郎、エカテリーナ・ムロムツェワ、ムン・キョンウォン & チョン・ジュンホ、目【荒神明香、南川憲二、増井宏文】、持田敦子、盛圭太、ラヴァル・モンロー、やさしい美術プロジェクト【高橋伸行】、柳建太郎、山本浩二、山本基、指輪ホテル【羊屋白玉】、ヨウ・ウェンフー(游文富)、芳木麻里絵/枯木又プロジェクト、吉野央子/枯木又プロジェクト、ラックス・メディア・コレクティブ、リー・ホンボ(李洪波)、力五山、リュウ・ジャンファ(劉建華)、リュウ・リケツ(劉李杰)/枯木又プロジェクト、リン・シュンロン(林舜龍)、トビアス・レーベルガー、トーマス・レーメン、ジャネット・ローレンス、和田永、渡邊のり子、ワン・ウェンチー(王文志)
がそれぞれ投稿した約 2 分間の動画を一堂に展観。命の海でつながるアーティストたちが、異なる考えをもち、今を同時に生きていることを体感する場を創出します。


出展アーティスト

出展アーティスト

青木野枝、青島左門、秋廣誠、淺井真至、淺井裕介、麻倉美術部、浅葉克己、東弘一郎、アデル・アブデスメッド、ジャン=ミシェル・アルベローラ、EAT&ART TARO、イオベット & ポンズ、石川直樹、石田真澄、石塚元太良、石松丈佳、磯辺行久、伊藤キム、井橋亜璃紗、今尾拓真、岩城和哉、岩間賢、マーリア・ヴィルッカラ、ウー・ウェイ(伍偉)、ウー・ケンアン(鄔建安)、映像ワークショップ(珠洲の大蔵ざらえプロジェクト)、LSub、アイシャ・エルクメン、レアンドロ・エルリッヒ、大岩オスカール、大川友希、大杉祥子、大野修平、岡博美、岡淳、岡田杏里、小沢敦志、越智良江、尾花賢一、OBI【鈴木泰人、本間智美、水野祐介】、鬼太鼓座、開発好明、 蠣崎誓、カク・ディラン(郭達麟)、景山健、笠原由起子/宮森はるな、鍛治瑞子、ザンナ・カダイロバ、金氏徹平、イリヤ & エミリア・カバコフ、ジョアン・カポーテ、川島猛、川俣正、川村亘平斎、カン・ヒジュン(姜希俊)、ソカリ・ドグラス・カンプ、菊地良太、キジマ真紀、来田広大、ジョゼ・デ・ギマランイス、キム・テボン(金泰範)、木村崇人、久野彩子、シルパ・グプタ、ポウラ・二チョ・クメズ、鞍掛純一、栗真由美、栗田宏一、ジョン・クルメリング、鴻野わか菜、小枝繁昭/高見島プロジェクト、五所純子、小松宏誠、酒百宏一、佐藤卓、佐藤貢、塩田千春、時速 30km の銀河の旅【前田麻里、坂口理子、美木マサオ】、下道基行、篠崎恵美、joylabo、杉原信幸、スズプロ【金沢美術工芸大学】、鈴村敦夫、エステル・ストッカー、デイヴィッド・スプリグス、世界土協会【南条嘉毅、James Jack、吉野祥太郎】、曽我英子、ミカーラ・ダウアー、髙田安規子 & 政子、高野ランドスケープ、高橋啓祐、高山夏希、竹腰耕平、竹中美幸、竹村京、田島征三、たちかわ創造舎【倉迫康史】、田中奈緒子、田中信行、カン・タムラ、二コラ・ダロ、Tango、チェン・シー(陳思)、レオニート・チシコフ、地村洋平、チョアン・チーウェイ(荘志維)、テアトロコメディア・デラルテ、マルニクス・デネイス、Doobu、遠山正道、利光収+田尾玄秀、富田紀子、冨安由真、豊福亮、トンデ空静、中﨑透、中島伽耶子、中谷ミチコ、ウラジーミル・ナセトキン、アンマルサイハン・ナムスライジャフ、成田久、南条嘉毅、カールステン・ニコライ、西野達、ニブロール【矢内原美邦】、マリア・ネポムセノ、ノックス・エレナ、Noto Aemono Project、ミラ・バーテラ、橋本雅也、蓮沼昌宏、長谷川仁、ターニャ・バダニナ、早崎真奈美、原研哉、原広司 + アトリエ・ファイ建築研究所、原倫太郎+原游、ヘラルド・バルガス、クレア・ヒーリー& ショーン・コーデイロ、日比野克彦、ひびのこづえ、平田五郎、エルモ・フェアメイズ、フェルナンド・フォグリノ、深澤孝史、藤野裕美子/高見島プロジェクト、藤本壮介、布施知子、ジャウマ・プレンサ、シモン・ベガ、アレクサンドル・ポノマリョフ、本郷毅史、マ・ヤンソン(馬岩松)、マー・リャン(馬良)、前田エマ、前山忠/ギャラリー湯山、増田啓介、Mapped to the Closest Address、松本秋則、松山金一/モリアオガエルクラブ、エマ・マリグ、皆川明、三宅砂織、みやび/枯木又プロジェクト、トム・ミュラー、村上慧、村山悟郎、エカテリーナ・ムロムツェワ、ムン・キョンウォン & チョン・ジュンホ、目【荒神明香、南川憲二、増井宏文】、持田敦子、盛圭太、ラヴァル・モンロー、やさしい美術プロジェクト【高橋伸行】、柳建太郎、山本浩二、山本基、指輪ホテル【羊屋白玉】、ヨウ・ウェンフー(游文富)、芳木麻里絵/枯木又プロジェクト、吉野央子/枯木又プロジェクト、ラックス・メディア・コレクティブ、リー・ホンボ(李洪波)、力五山、リュウ・ジャンファ(劉建華)、リュウ・リケツ(劉李杰)/枯木又プロジェクト、リン・シュンロン(林舜龍)、トビアス・レーベルガー、トーマス・レーメン、ジャネット・ローレンス、和田永、渡邊のり子、ワン・ウェンチー(王文志)

企画展「Artists’ Breath―コロナ禍の中、アーティストはいま」特別映像(制作:田村融市郎)

見どころ

イリア&エミリア・カバコフ(ロシア / アメリカ)

コロナ禍を生きるアーティストたちのアーカイブ

 生理的で直感的なアーティストは極めて多様でユニークであり、彼らの生活や考えを日々更新し続けた「 Artists ’ Breath 」( 2020 年 6 月 15 日~2021 年 1 月 15 日)は、このパンデミックの時期の貴重なアーカイブとなりました。
 インスタグラム・プロジェクトのスタートを切ったイリヤ&エミリア・カバコフ。ソ連の圧政下を生き、この夏、大地の芸術祭で6つのプロジェクトを実現させる彼らは語っています。「アーティストは孤独に慣れています。この状況は、よりもっとクリエイティブになるチャンスであると捉えています」。
 5つの芸術祭の参加アーティストが一堂に会する本展は、その先陣を切って開催される「房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス」に連動するものとして企画されました。コロナ禍を経て、各地の芸術祭で出会うアーティストたちの作品は、私たちの期待に大きくこたえてくれることでしょう。

生命の海に生まれるアーティストの発語をつなぐ映像インスタレーション

 「 Artsits ’ Breath 」は、空白にみえる日常の中で、生命の海でつながった世界のアーティストによる豊かなプラットフォームとなりました。本展では、ニブロールの舞台でも知られる映像作家・高橋啓祐が映像構成を手掛け、美術館の全吹き抜け空間を使い、194 組のアーティストの動画を展開します。地球という生命の海に生まれるアーティストたちの発語そして生理を、全身で体感してください。

映像インスタレーション:高橋啓祐

「寒露」にあわせた仮面をかぶるディレクターの北川フラム

自然の中の人間の営みを見つめる二十四節気の展示

コロナ禍でさまざまな人間の活動がストップする中でも、地球はまわり、季節は移ろいます。「 Artists ’ Breath 」では、アーティストの息吹を届けるとともに、ディレクター北川フラムが節気の便りも発信しました。
二十四節気は、1 年を春夏秋冬の 4 つの季節に分け、さらにそれぞれを6 つに分けた暦です。古来、日本やアジア諸地域では、節気を通して季節の変化や兆しを感じ取り、土地ごとにさまざまな行事や習わしによって寿いできました。
本展では、「 Artists ’ Breath 」で使われた、全国各地の節気の祭りや行事にインスピレーションを得て制作された仮面や衣装を一堂に展示。季節の移り変わりとともに自然の一部として生きてきた日本人の生活文化を見つめ直します。

二十四節気の仮面制作:株式会社 Office Toyofuku

基本情報

開館時間平日/10:00~17:00、土曜・祝前日/9:30~19:00、日曜・祝日/9:30~18:00(最終入館は閉館時間の30分前まで)
休館日毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
料金一般:800 円(700 円)、65 歳以上の方・大高生:600 円(500 円)
()内は20 名以上の団体料金。中学生以下無料、障がい者手帳をお持ちの方とその介添者(1 名)は無料。「房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス2020+」作品鑑賞パスポートをご提示の方は無料。
主催市原湖畔美術館 [ 指定管理者:(株)アートフロントギャラリー ]
協力文化庁、いちはらアート×ミックス実行委員会
助成⽂化庁「ARTS for the future!」