企画展「ICHIHARA×ART×CONNECTIONS-交差する世界とわたし」(3/23~6/23)の関連イベントとして、フォトジャーナリストの安田菜津紀さんによるトークショーを開催します。
日本国内には、様々なルーツの人が暮らしていますが、外国人政策はいまだ、多くの課題を抱えています。中には入管の収容に苦しんだり、深刻な差別に直面する人々もいます。命の危険から逃れてきても、ほとんど難民認定を受けることができません。そんな日本社会で「共に生きることは何か」ということを、安田さんが取材で出会った人々の声、そして家族の歩んできた歴史も交えて考えていきます。
イベント
トークショー「隣人のあなた『移民社会』日本でいま起きていること」
2024.04.13.Sat

基本情報
日程 | 4月13日 13:00~14:30 講演終了後サイン会を予定しております。当館のミュージアムショップにて安田さんの書籍をご購入することができます。 |
定員 | 70名(要予約) |
参加費 | 1,000円(入館料別途、芸術祭パスポートをお持ちの方は入館料不要) |
お申込み | 当サイトより3月13日(10:00~)申込み開始。 お申込みはこちら |
プロフィール

安田菜津紀[認定NPO法人Dialogue for people 副代表/フォトジャーナリスト]
1987年神奈川県生まれ。認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)フォトジャーナリスト。同団体の副代表。16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)、他。上智大学卒。現在、TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。
Related article
Recent Event
Archives
イベント
[小湊鐵道主催]運転体験
小湊鐵道が主催するイベント。五井機関庫横にて、今では珍しい気動車の運転…
MORE
イベント
[小湊鐵道主催]機関庫見学
小湊鐵道が主催するイベント。普段は見られない五井機関庫に入る事のできる…
MORE
イベント
2025.05.17
小湊鐵道井戸端会議!
イベントでは、本展の鉄道の見どころたっぷりなギャラリーツアーを実施。そ…
MORE
イベント
2025.06.07
レクチャー「なぜ『小湊鉄道』なのか?」
長年の鉄道ファンとして知られ、日本近代史における鉄道をめぐる著書や新聞…
MORE
イベント
2025.05.18
高滝駅発―美術館着 Walking Tour
高滝駅から美術館までの徒歩20分の道のりに出展アーティスト中﨑透が展開…
MORE
イベント
2025.04.26
ワークショップ「青いラインで、ふしぎな《高滝》の地図をひろげよう」
アーティストの中野裕介/パラモデルさんによるワークショップ。プラレール…
MORE