近日開催
イベント
レクチャー「なぜ『小湊鉄道』なのか?」
2025.06.07.Sat

長年の鉄道ファンとして知られ、日本近代史における鉄道をめぐる著書や新聞・雑誌での連載などでも活躍される政治学者・原武史さんをお迎えし、小湊鉄道を出発点に、房総の歴史とそこに秘められた謎の数々を解き明かしていただきます。幻の「安房小湊駅」とは?なぜ千葉県には日蓮宗のお寺が多いのか?地名の由来や皇室との関係など、知られざるエピソードの数々をお話しいただきます。
基本情報
日時 | 6月7日(土) 13~14時30分 |
参加費 | 1000円(入館料別途) |
対象 | どなたでも |
定員 | 30名 |
お申込み | 開催一か月前から本ページにて申込開始。 |
プロフィール

原武史[政治学者]
1962年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程中退。現在、明治学院大学名誉教授。放送大学客員教授。高千穂あまてらす鉄道総合研究所理事。
著書に『「民都」大阪対「帝都」東京』(サントリー学芸賞)、『大正天皇』(毎日出版文化賞)、『滝山コミューン1974』(講談社ノンフィクション賞)、『昭和天皇』(司馬遼太郎賞)、『歴史のダイヤグラム』など。2024年、日本政治法律学会現代政治学賞受賞。
著書に『「民都」大阪対「帝都」東京』(サントリー学芸賞)、『大正天皇』(毎日出版文化賞)、『滝山コミューン1974』(講談社ノンフィクション賞)、『昭和天皇』(司馬遼太郎賞)、『歴史のダイヤグラム』など。2024年、日本政治法律学会現代政治学賞受賞。